研修制度・福利厚生
職員一人ひとりのあそびを
本気でサポート
佑啓会では、下記のような行事や部活動を行っております。
- ■行事
- ・職員スポーツ大会
- ・職員旅行
- ・スキー・スノボツアー
- ・地域マラソン
- ・地域祭り
- ・親子地引網ツアー
- ■部活動
- ・バレーボール部
- ・野球部
- ・ゴルフ部
- ・フィットネスクラブ
- ・バンド部
- ・バドミントン部
研修一覧
理念研修

年4回:理事長による講話
組織統制に関する内容
接遇・虐待防止研修

年1回:全職員対象の研修
年代別研修

2年目 3年目 7年目 10年目の
職員が対象の研修
職種別研修

年1~2回:職種別の研修
管理者研修、リーダー研修
事務員研修、栄養士・調理員研修
看護師研修
相談支援・サービス管理責任者研修
法人内研修

年1回:全職員対象
スキルアップ研修

年10回:一般正職員、専門員対象
支援スキル向上が目的
事業所別研修

年4回:各事業所で企画する研修
日々の支援に活かす内容
他事業所研修

3年目~5年目対象
法人内の他事業所にて行う研修
福利厚生職員一人ひとりのライフステージに合わせたサポート
特別休暇
結婚休暇
配偶者の出産休暇
産前産後休暇 など
半日有給休暇
年次有給休暇を半日単位で
取得できる制度
指定有給休暇
夏季や年末年始に取得する休暇
合計5日間の取得が
指定付与される制度
育児休業
育児のために、
子どもが1歳6ヶ月になるまで
休業できる制度
短時間勤務制度
子どもが小学校入学までの期間
労働時間を短縮できる
介護
介護休業、介護短時間勤務、
介護休暇など、仕事と介護
の両立を図る制度
ジョブ・リターン制度
結婚・出産・介護などを理由に
退職した職員を再雇用する制度
共助会
結婚・出産・入学など慶事祝い
アミューズメント施設の
優待券など
中途採用・障害者雇用の促進
働きやすい職場環境の整備
勤務シフトの配慮など