事業内容
利用者を支援し、
ご家族を支える

私たちが目指しているのは一方通行の支援ではなく、
施設を利用する方を真ん中に一緒に歩んでいくような支援です。一人ひとりの個性・特性に合わせてみんなが生き生きと過ごせるよう
「助け合う心」の理念をベースに多角的なアプローチで支援を行っています。

入所支援
佑啓会では、児童入所施設から高齢者向けの施設まで幅広いニーズに応えられる整備を実現しています。
それでも日々の入所相談は絶えず、まだまだニーズに応えきれていないことを実感します。
地域移行が求められる昨今、入所施設の必要性を佑啓会は体現していきます。■ 対応施設
・ふる里学舎
・ふる里学舎和田浦
・ふる里学舎静風荘
・ふる里学舎蔵波
・ふる里学舎千倉
・ふる里学舎蔵波青年寮

グループホーム
就職者に限定したホームもあれば、就労移行事業所や就労継続B型事業所、
生活介護事業所に通う方が多数在籍するホームもあります。
「どこで生活をするのか」というよりも「どのように生活をしていくか」を大切にしています。
ただ、町中で暮らす生活ではなく、仕事や余暇、仲間との交流の拠点であり、
癒しの場が佑啓会のグループホームです。■ 対応施設
・ふる里学舎グループホーム
・ふる里学舎グループホーム蔵波
・ふる里学舎本千葉
・ふる里学舎おゆみ野
・ふる里学舎茂原
・ふる里学舎千歳
・ふる里学舎浦安

日中活動支援
佑啓会では、「働く」ことを基本に活動を提供しています。
野菜作りや花作り、木工陶芸などの自主生産作業や、折込・封函作業などの受注作業。
それぞれの特性に合わせた作業提供を実現しています。「働く」合間に「遊ぶ」。
メリハリを大切に四季折々の余暇活動を計画しています。
■ 対応施設
・ふる里学舎新樹館
・ふる里学舎工芸館
・ふる里学舎きせつ館(多機能型)
・ふる里学舎蔵波デイセンター(多機能型)
・ふる里学舎潮見(多機能型)
・ふる里学舎八千代(多機能型)
・ふる里学舎高津(多機能型)
・ふる里学舎和田浦デイセンター
・ふる里学舎千倉
・ふる里学舎小石川(多機能型)
・ふる里学舎松香園
・ふる里学舎あすが丘
・ふる里学舎浦安デイセンター(多機能型)

就労支援
一般就労から福祉的就労まで、利用者のニーズにあった「働く場」を提供します。
また、一般企業への就労を目指す方については、働くために必要なスキルや能力の向上へ向けた支援も行っています。
就労後は、法人内にある障害者就労・生活支援センターと共同して、長く働き続けることが出来るよう、
定着支援や余暇等の生活面の支援も行います。
■ 対応施設
・ふる里学舎しぜん工房(多機能型)
・ふる里学舎きせつ館(多機能型)
・ふる里学舎五井
・ふる里学舎蔵波デイセンター(多機能型)
・ふる里学舎木更津
・ふる里学舎潮見(多機能型)
・ふる里学舎八千代(多機能型)
・ふる里学舎高津(多機能型)
・ふる里学舎小石川(多機能型)
・ふる里学舎大塚(多機能型)
・ふる里学舎本郷
・ふる里学舎浦安デイセンター(多機能型)

相談支援
在宅で生活しているがどこかに通いたい、親も休息がしたい、
一般就労したいなど、様々な相談をお受けしています。
障害をお持ちの当事者を真ん中にしながら、相談いただいた方が、
少しでも生き辛さを解消できればと思います。
どうぞお気軽にご相談ください。
■ 対応施設
・ふる里学舎
・ふる里学舎静風荘
・ふる里学舎あすみが丘
・ふる里学舎和田浦
・ふる里学舎千倉
・ふる里学舎大塚
・ふる里学舎小石川
・ふる里学舎本郷
・ふる里学舎松香園
・ふる里学舎そよかぜキッズ
・ふる里学舎八千代
・ふる里学舎浦安

障害児支援
佑啓会では様々な障害種別の子供たちを受け入れています。
遊びから様々なルールを学ぶことは勿論、個々の将来を見据えて、
今何が必要かをご家族と考えながら、日々子供たちの成長をサポートしています。
■ 対応施設
・ふる里学舎こども館
・ふる里学舎じどう館
・ふる里学舎アネッサデイセンター
・ふる里学舎そよかぜキッズ
・ふる里学舎五井デイセンター
・ふる里学舎プレイスクール